江戸川区耐震補強・耐震改修工事N様邸 工事進捗👷
(2024年05月01日)
江戸川区耐震補強・耐震改修工事N様邸の工事進捗です。
この日は耐震補強金物の施工を行いました。
耐震補強金物とは
地震に強い住宅を実現するために、「耐震補強金物」はなくてはならないものです。
木造住宅の多くは、柱や梁などの軸組と呼ばれる材料で造った、骨組みで建物を支える在来工法(木造軸組構法)で建てられています。
木造住宅に使われる木材は簡単に折れることはありませんが、地震や台風などで強い力がかかり、木材のつなぎ目がゆるむと、建物が倒壊する恐れがあります。
「耐震補強金物」は、木造住宅のこうした弱点を補い、適正な位置に正しく施工することによって効力を発揮することができます。
ホールダウン金物
ホールダウン金物は、柱と土台、柱と梁をしっかり固定する「耐震補強金物」です。
大きな地震の際に、強度が不足している壁は横からの力で柱が折れたりゆがんだりして、倒壊の危険があります。
筋交いが入っているしっかりした耐力壁は、折れやゆがみはありませんが、土台から柱が抜ける引き抜き力が発生する場合があります。
ホールダウン金物は、この引き抜き力によって、柱が抜けてしまうことがないように固定する重要な金物です。
耐震補強・耐震改修リフォームは、それぞれのお住まいの環境や条件に合った方法で進められます。
関連記事
-
> (2025年10月22日)浴室リフォーム タイルからユニットバスに🛀 江戸川区I様邸
-
> (2025年10月22日)平屋リフォーム 三郷市K様邸 浄化槽取り付け工事🏠
-
> (2025年10月20日)平屋リフォーム 三郷市K様邸 内部の木工事が進んでいます🏠
-
> (2025年10月02日)平屋リフォーム 三郷市K様邸 柱を残して解体🏠
-
> (2025年09月25日)平屋リフォーム始まります 三郷市🏠
-
> (2025年09月10日)墨田区の耐震補強リフォーム住宅が完成しました🏠
-
> (2025年09月08日)墨田区の耐震補強リフォーム 和室に畳が入りました🏡
-
> (2025年08月22日)墨田区の耐震補強リフォーム 水回り工事進捗👷
-
> (2025年07月08日)墨田区の耐震補強リフォーム 内部工事👷
-
> (2025年07月01日)墨田区の耐震補強リフォーム 工事進捗 ユニットバス施工🛀
着工中の物件の最新記事
- 10月22日 浴室リフォーム タイルからユニットバスに🛀 江戸川区I様邸
- 10月22日 平屋リフォーム 三郷市K様邸 浄化槽取り付け工事🏠
- 10月20日 平屋リフォーム 三郷市K様邸 内部の木工事が進んでいます🏠
- 10月02日 平屋リフォーム 三郷市K様邸 柱を残して解体🏠
- 09月25日 平屋リフォーム始まります 三郷市🏠
アーカイブ
- 2017年






















