お家のカラーコーディネート
(2019年09月26日)家の外観のテーマカラーや、部屋の壁や床など、一つ一つの「色」が住む人の気持ちを明るくしたり、落ち着かせてくれたりします。
新築やリフォームで、お気に入りの色を取り入れたスペースは、何時間でも過ごせる心地よさがあります。
家のカラーコーディネートはお客様の好みを最大限に生かしつつ、外観であれば周辺の環境にも合わせることが大切です。
基調となるベースカラーは、床や壁など内装の多くの部分を占めるもので、簡単には変更できません。変化していくライフスタイルにも対応した、飽きのこないベーシックなものが人気です。
その上で家具やカーテンなどインテリアとの調和を考え、アクセントとなるようなトレンドカラーなど取り入れると、カラーコーディネートが楽しめます。
お客様と一緒にあれこれ彩色を考えて、完成した時のうれしさは格別です!
関連記事
-
> (2022年03月09日)ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
-
> (2022年08月09日)~耐震性能のランクを示す耐震等級~
-
> (2019年09月26日)木材に大切な「乾燥」
-
> (2023年02月15日)「お宅の屋根壊れてますよ~」の訪問に気を付けましょう🏡
-
> (2019年09月26日)リフォームとリノベーション
-
> (2023年03月10日)住宅の耐震補強・耐震改修🏡
-
> (2019年09月26日)健康で長生きする住宅と暮らし方
-
> (2019年09月26日)健康で長生きする住宅と暮らし方 その②
-
> (2019年09月26日)環境から考える家づくり ZEH(ゼッチ)ってなぁに?
-
> (2019年09月26日)街並みと景観
まめちしきの最新記事
- 03月10日 住宅の耐震補強・耐震改修🏡
- 02月15日 「お宅の屋根壊れてますよ~」の訪問に気を付けましょう🏡
- 08月09日 ~耐震性能のランクを示す耐震等級~
- 03月09日 ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
- 01月17日 外壁からの雨漏りや劣化を防ぐシーリング工事👷
アーカイブ
- 2017年