環境から考える家づくり ZEH(ゼッチ)ってなぁに?
(2019年09月26日)ZEHとは、 Net Zero Enrgy house
(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称です。エネルギーの消費量の収支が、年間通して概ねゼロになる住宅のことです。 自宅で消費するエネルギーより、自宅で創られるエネルギーが多くなることで、「プラスマイナスゼロ」と考えます。地球温暖化ガスの排出量削減は世界的な問題となっている中で、日本の住宅の省エネルギー化も急がれるところです。
ZEH を 実現するためは ZEHを実現するためには、エアコンや給湯器などの、住宅設備の省エネ性能を高め、さらに太陽光発電システムや、エネファームのようなエネルギーを創る設備を設置する必要があります。 「断熱」「省エネ」「創エネ」がZEH実現の必要条件です。
ZEHの メリット と デメリット 季節を問わず、断熱効果によって家全体が一定の温度に保たれるのでヒートショック等の心配がなくなります。健康に暮らせることが一番のメリットと言えます。何より太陽光で創られた電気を売ることで光熱費がかからず、ランニングコストが抑えられることです。
デメリットは普通の家を建てるより初期費用がかかることです。国はエネルギー政策推進・普及のために補助金を用意していますので、将来の環境も含めて、検討する価値は多いにあるといえます。
関連記事
-
> (2022年03月09日)ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
-
> (2019年09月26日)木材に大切な「乾燥」
-
> (2019年09月26日)お家のカラーコーディネート
-
> (2019年09月26日)リフォームとリノベーション
-
> (2019年09月26日)健康で長生きする住宅と暮らし方
-
> (2019年09月26日)健康で長生きする住宅と暮らし方 その②
-
> (2019年09月26日)街並みと景観
-
> (2019年09月26日)注文住宅 VS 建売住宅 家を建てるなら!
-
> (2019年09月26日)台風シーズンに備えて
-
> (2017年09月26日)トイレの音気になりますか?
まめちしきの最新記事
- 03月09日 ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
- 01月17日 外壁からの雨漏りや劣化を防ぐシーリング工事👷
- 10月05日 新素材でリフォームのメリットを
- 01月26日 お家のリフォームと耐震改修工事
- 02月26日 リフォームの動機 調べてみると🏠
アーカイブ
- 2017年