健康で長生きする住宅と暮らし方
(2019年09月26日)日本の住宅は古来より、その地域の風土に即した工夫がなされてきました。しかし、昨今は温暖化等の影響により、夏のヒートアイランド現象や、冬の異常な寒波による被害が、世界的にも報告されています。
平均寿命が延びて超高齢社会を迎えますが、健康で長生きするためには過去の経験による考え方や知識では追いつかないことも出てきています。
猛暑日でもエアコンをつけないで熱中症になってしまったり、冬場の家屋内の温度差によって血圧が急激に変化し、脳卒中や心筋梗塞を起こすことも珍しくありません。
居住空間が外部からの影響を受けない、夏は涼しく、冬暖かい、家の中の空気がジメジメしない、さらには、家そのものの構造が、いつまでも傷まない住宅が理想であり、家も人も健康であると言えます。
関連記事
-
> (2022年03月09日)ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
-
> (2019年09月26日)木材に大切な「乾燥」
-
> (2019年09月26日)お家のカラーコーディネート
-
> (2019年09月26日)リフォームとリノベーション
-
> (2019年09月26日)健康で長生きする住宅と暮らし方 その②
-
> (2019年09月26日)環境から考える家づくり ZEH(ゼッチ)ってなぁに?
-
> (2019年09月26日)街並みと景観
-
> (2019年09月26日)注文住宅 VS 建売住宅 家を建てるなら!
-
> (2019年09月26日)台風シーズンに備えて
-
> (2017年09月26日)トイレの音気になりますか?
まめちしきの最新記事
- 03月09日 ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
- 01月17日 外壁からの雨漏りや劣化を防ぐシーリング工事👷
- 10月05日 新素材でリフォームのメリットを
- 01月26日 お家のリフォームと耐震改修工事
- 02月26日 リフォームの動機 調べてみると🏠
アーカイブ
- 2017年