台風シーズンに備えて
(2019年09月26日)「これまで経験したことがないような」と表現される最近の台風予報。実際に多くの甚大な被害が出ています。
江戸川区のハザードマップには 『ここにいてはだめです』 との表記も話題になりましたが、かと言ってもはや、対策なくして 『ここは安全』 と言い切れる地域もありません。
第一には いのちを守る『早めの避難』 が大事です! そして大切な我が家の被害を最小限にするためにできることは 『早めの補修』 をしておくことです。
ベランダの屋根にめくれはないか、雨戸やシャッターが閉まらなくなっていないか、外壁で気になるところはないか、などチェックして補修をしておきましょう。飛来してきたもので窓ガラスが破損すると、雨が入り込むだけではなく、室内に空気が吹き込み、内圧で屋根が吹き飛ばされる要因にもなります。
ガラスの飛散防止のみならず、窓を守ることで被害を最小限にできます。またベランダの排水溝のごみ詰まりを点検し、雨水が流れるようにしおくことも雨漏りを防ぐ対策です。
関連記事
-
> (2022年03月09日)ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
-
> (2022年08月09日)~耐震性能のランクを示す耐震等級~
-
> (2019年09月26日)木材に大切な「乾燥」
-
> (2023年02月15日)「お宅の屋根壊れてますよ~」の訪問に気を付けましょう🏡
-
> (2019年09月26日)お家のカラーコーディネート
-
> (2023年03月10日)住宅の耐震補強・耐震改修🏡
-
> (2019年09月26日)リフォームとリノベーション
-
> (2019年09月26日)健康で長生きする住宅と暮らし方
-
> (2019年09月26日)健康で長生きする住宅と暮らし方 その②
-
> (2019年09月26日)環境から考える家づくり ZEH(ゼッチ)ってなぁに?
まめちしきの最新記事
- 03月10日 住宅の耐震補強・耐震改修🏡
- 02月15日 「お宅の屋根壊れてますよ~」の訪問に気を付けましょう🏡
- 08月09日 ~耐震性能のランクを示す耐震等級~
- 03月09日 ユニバーサルデザイン(Universal Design) できるだけ多くの人が利用可能に!
- 01月17日 外壁からの雨漏りや劣化を防ぐシーリング工事👷
アーカイブ
- 2017年