
結露の発生をおさえましょう! 気密性の高い住宅では自然換気が不足して「結露」を発生させる場合があります。空気中の水蒸気が冷やされ、それが液体の状態になったものです。 よく見るのが、アルミサッシの枠に汗をかいた様に発生し […]

念願の自分のお家を建てる時、 注文住宅か建売住宅 か迷うところですね。 建売住宅のメリットは、住みたい場所に希望の間取りの家を見つけられ、予算的にも納得できれば、住宅は出来上がっていますので、入居までがスピーディに進むこ […]

「これまで経験したことがないような」と表現される最近の台風予報。実際に多くの甚大な被害が出ています。 江戸川区のハザードマップには 『ここにいてはだめです』 との表記も話題になりましたが、かと言ってもはや、対策なくして […]

日本の住宅は古来より、その地域の風土に即した工夫がなされてきました。しかし、昨今は温暖化等の影響により、夏のヒートアイランド現象や、冬の異常な寒波による被害が、世界的にも報告されています。 平均寿命が延びて超高齢社会を迎 […]

近年日本では少子高齢化が進み、住宅ストック数が世帯数を上回り、空き家の増加も深刻化しています。 『いいものを作って、きちんと手入れして、長く使う(国土交通省HP)』社会への移行が重要で、国の政策も既存の住宅流通や、リフォ […]

家の外観のテーマカラーや、部屋の壁や床など、一つ一つの「色」が住む人の気持ちを明るくしたり、落ち着かせてくれたりします。 新築やリフォームで、お気に入りの色を取り入れたスペースは、何時間でも過ごせる心地よさがあります。 […]

建築で使用する木材で一番大切なことは『乾燥』といえます。天然素材である木はそれ自体に水分を含み、自然乾燥もするのですが、乾燥が充分でないと、建築後に家に不具合が生じてしまうこともあります。木材に含まれる水分量は、その木の […]
街並みと景観(2019年09月26日)

散歩をしていて街並みの美しい地域を歩くのは心地良いものです。地域の景観を損なわない街並みへの配慮が求められます。 「良好な景観の形成」を促進するために、2004年に「景観法」が定められました。景観に関する基本法で、都市だ […]

ZEHとは、 Net Zero Enrgy house (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称です。エネルギーの消費量の収支が、年間通して概ねゼロになる住宅のことです。 自宅で消費するエネルギーより、自宅で創られる […]

リフォームのご依頼で多いのは水回りの交換ですが、最近ではトイレのドアを防音効果のあるものに取り換えたいとのご要望が増えています。 女性の多い職場の環境改善であったり、一般家庭ではトイレの場所がリビングに面していて気になる […]